英語で言える?その94:誤解しないでね。
Don’t get me wrong.
フレーズ
Don’t get me wrong.
意味
誤解しないでね。
例文
1.パーティーはお開き…

(そろそろ帰ろうかな。)
(あら。大丈夫?)


(あ!大丈夫、大丈夫。誤解しないでね。パーティーはとても楽しかったよ。ただ、帰って少し寝ないと。)
2.

(こちらが提案書です。いかがでしょう?)
(うーーん… 誤解しないで欲しい。君のアイデアはいいと思うよ。しかし、私には少し非現実的に見えるんだ。)

※ kind of 少し、なんだか。
impractical 現実的でない、実行不可能な。
・話や状況がややこしくなり、相手に誤解を与えたくないとき、
もしくは、
私は誰かを否定しているわけではないんだよ、ということを明確にしたいとき
などに使えるフレーズです。
・Get+人・もの+wrong で、<人・もの>のことを勘違いする、誤解する、という意味になります。
参考音源
24時間365日ネイティブスピーカーとレッスンし放題!「ネイティブキャンプ」
独学を徹底サポート!!中学英語を使える英語にする教材「JJ English エクササイズ」
万能英語学習法シャドーイングをプロが徹底指導「シャドテン」
発音に特化した専門スクール「ハミングバード」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません