英語で言える?その37:常にそうではない。

英会話でよく使うフレーズ集

Not always.

フレーズ

Not always.

 

意味

・常にそうではない。

・いつもってわけじゃない。

 

例文

1.

Do you want to go to the cafeteria on campus? They have a good chicken.

(大学の食堂に行かない?おいしいチキンがあるよ。)

Sure. Do you always eat lunch there?

(いいよ。いつもあそこでお昼ご飯食べるの?)

Not always. Only when I have to come to the campus.

(いつもじゃないよ。大学に来なきゃいけないときだけ。)

 

2.遠距離恋愛…

I wish I could live with her. I can see her only once a month!

(彼女と一緒に住むことができたらいいのに。月に1回しか会えないんだよ。)

Well, staying close is not always the best thing. Sometimes distance makes your love stronger.

(まぁ、近くにいることが常に最善とは限らないよ。距離が愛をもっと強くすることもあるんだから。)

I know…

(わかってる…)

 

 

文法用語でいうと「部分否定」というやつです。

 

慣れないと、何をどれくらい否定しているのか混乱するややこしい表現です。

 

自由に使えるようになれば表現の幅が広がるフレーズなので、ぜひ英文を作ってマスターしましょう。

 

例)

I don’t always smoke.

いつもタバコを吸うわけではない。

 

Helping is not always good for them.

手助けをすることは必ずしも彼らにとっていいこととは限らない。

 

You can’t always get what you want.

常にほしいものが手に入るわけではない。

 

 

Let’s Practice!!

Not always を使って、次の文章を英訳してください!

 

1)科学が常に正しいわけではない。

2)彼の人生は常に順風満帆(easy)というわけではなかった。

3)先生の言うことが常に真実とは限らない。

 

 

 

 

 

 

 

Answers

1) Science is not always right.

2) His life was not always easy.

3) What teachers say is not always true. 

 

 

参考音声

2:05 "They will not always treat you well."

「彼らが常にあなたを大切にするとは限らない」

 

 

24時間365日ネイティブスピーカーとレッスンし放題!「ネイティブキャンプ」

 

 

 

独学を徹底サポート!!中学英語を使える英語にする教材「JJ English エクササイズ」

 

 

万能英語学習法シャドーイングをプロが徹底指導「シャドテン」

 

 

発音に特化した専門スクール「ハミングバード」

  

スポンサーリンク