英語で言える?その88:手短に言うと、
Long story short
フレーズ
Long story short
意味
手短に言うと、
例文
1.

(まだいたの?学校に行ったもんだと思ってたけど。)
(もう学校へは行かなくていいんだ。)


(どういうこと?)
(えーーと、手短に言うとね、学校をやめたんだ。ユーチューバーになる。)

2.

(エイミー!なんであなたのお兄さんは入院してるの?)
(手短に言うとね、あいつ私のピザを食べやがったの。)


(あぁ…)
・経緯の説明を省きたいとき、結果だけを言いたいときなどに使えるフレーズです。
・To make a long story short. (長いお話を短くすると) が省略されたフレーズです。
このmake は、It makes me happy などと同じ使役動詞というもので、AをBにする、(make A B) という意味で使われます。
このTo makeが省略されてるので、形容詞+名詞+形容詞 という不思議な並びになっているんですね。
Let’s Practice!!
Long story short を使って、次の質問に手短に答えてください!
1)What made you decide to study English?
どうして英語を勉強しようと思ったのですか?
2)How did Japanese government deal with COVID-19?
日本政府はコロナショックに対してどのように対応しましたか?
Example Answers
1)Long story short, I needed it for my business trips abroad.
手短に言うと、海外出張で必要だったんです。
※ business trips abroad 海外出張
2)Long story short, all they did was telling people wash their hands..
手短に言うと、彼らただ国民に手を洗うようにと伝えただけでした。
参考音源
24時間365日ネイティブスピーカーとレッスンし放題!「ネイティブキャンプ」
独学を徹底サポート!!中学英語を使える英語にする教材「JJ English エクササイズ」
万能英語学習法シャドーイングをプロが徹底指導「シャドテン」
発音に特化した専門スクール「ハミングバード」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません