日本文化「節分」を英語で紹介してみよう!一言でサッと説明できる例文

英語学習コラム

 

 

こんにちは、かめさんです!
今日は「節分」を英語で説明する方法を見ていくよ!
節分ってそもそもなんの日なんだ?そこからわからないよ!
それも含めて解説していくよ!じゃあ、いってみよう!

 

 

 

 

 

「節分」を説明する例文

6文にまとめているよ。

 

1.Setsubun is the final day of Winter in the Japanese lunar calendar.

 

2.It is believed that evil spirits come to us when seasons change, so on the day of Setsubun, we perform rituals to drive them away.

 

3.The most common one is Mamemaki, which means throwing beans around.

 

4.We prepare roasted beans and throw them around our houses shouting “Oni Wa Soto! Fuku Wa Uchi!” which means “Devils out, happiness in".

 

5.Some people dress like that evil spirit, we call it Oni, and everyone throws beans at that person.

 

6.It’s a fun annual event.

 

 

日本語訳

1.節分は、旧暦上で冬の最後の日のことです。

 

2.季節の変わり目に悪霊がやってくると信じられているので、節分の日にはその悪霊たちを追い払うために儀式を行うのです。

 

3.最も一般的なのが「豆まき」です。throwing beans aroundという意味ですね。

 

4.炒った豆を用意し、「鬼は外、福は内」と叫びながら家の周りに撒きます。Devils out, happiness inという意味です。

 

5.鬼と呼ばれる悪霊に扮装する人もいて、その人にみんなで豆を投げたりもします。

 

6.楽しい年間行事ですよ。

 

 

注目したい単語

・lunar calendar=旧暦

・It is believed that~=~と信じられている

・Evil spirits=悪霊

・Ritual=儀式、慣例、行事

 

 

 

 

かめさんの解説

 

 

1つ目の文.
Setsubun is the final day of Winter in the Japanese lunar calendar.
節分は、旧暦上で冬の最後の日のことです。

 

さっきも言ったとおり、「節分」を英語で言うと「Seasonal division(季節の分かれ目)」となるよ。でも節分は日本特有の文化だから、そのままSetsubunと言って、Setsubunがどういう日なのかを説明したほうが良いね。
ここでは「旧暦(Lunar calendar)上で冬の最後の日」と説明しているよ。

 

 

 

2つ目の文.
It is believed that evil spirits come to us when seasons change, so on the day of Setsubun, we perform rituals to drive them away.
季節の変わり目に悪霊がやってくると信じられているので、節分の日にはその悪霊たちを追い払うために儀式を行うのです。

 

 

 

 

そもそものことの始まりは「季節の変わり目に悪霊がやってくる」ということで、それを追い払うために色々な慣習が出来たんだね。
そうだね。このような伝説や言い伝えを表すときに便利なフレーズが「It is believed that~」
Thatの後に文章を入れて、「~と信じられている」という意味になるよ。
そのあとはso(だから)でつなげて、「その悪霊を追い払うためにあれこれやります」という説明に移っているね。

 

 

 

perform ritualって「儀式を行う」って意味だよね?節分ってそんなに大げさなものかな…?
たしかに「儀式」と言うと、なんだか怪しく聞こえるけど、perform ritualには「行事を行う」って意味もあって、お食い初めやお宮参りなどの伝統行事もritualと表現されたりするよ。
そうなんだ!
新しい語彙を調べるときは必ず複数の意味を確認するようにしようね。
はーい。

 

 

3つ目の文.
The most common one is Mamemaki, which means throwing beans around.
最も一般的なのが「豆まき」です。throwing beans aroundという意味ですね。

 

 

そしてそのあとは「豆まき」の紹介をしているね。豆まきもSetsubunと同様、Mamemakiといって、Mamemakiとは何なのかを説明していく方が分かりやすいね。ここではそのまま「throwing beans around」と訳したよ

 

 

4つ目の文.
We prepare roasted beans and throw them around our houses shouting “Oni Wa Soto! Fuku Wa Uchi!” which means “Devils out, happiness in".
炒った豆を用意し、「鬼は外、福は内」と叫びながら家の周りに撒きます。Devils out, happiness inという意味です。
「鬼は外、福は内」という掛け声もしっかり説明したいね。
「鬼」の訳はOgreだよね?
その通り!良く知ってたね。
「グラップラーバキ」で読みました!
なんのことだろう…まぁいいや
Ogreでも問題ないけど、日本語で鬼というと「悪霊」「怨霊」の意味もあるから、僕はここでは「Devil」もしくは「Demon」のほうが合ってると思う。
あー、確かにdevilのほうが実体のないニュアンスが出るね。

 

 

5つ目の文.
Some people dress like that evil spirit, we call it Oni, and everyone throws beans at that person.
鬼と呼ばれる悪霊に扮装する人もいて、その人にみんなで豆を投げたりもします。楽しい年間行事ですよ。
あとは、誰かが鬼の恰好をするのも一般的だよね。
Some peopleを使うことで、「~する人もいる」というニュアンスが出せるよ。
Dress like~は「~のような恰好をする、~風な格好をする」という意味の句動詞。「(鬼ではないけど)鬼みたいな恰好をする」という言い方をするときに便利だね。
鬼は日本の文化の中でたくさん出てくるから、しっかり説明できるようになっておきたいね!
鬼とか悪霊はどの国の文化にもあるから、それを比べてみても面白いかも!
「もっと深く説明したい!」という人は、コチラのjapan-guid.comさんのサイトを参考にしてみてね!
https://www.japan-guide.com/e/e2285.html

 

 

日本の文化を英語で学びたい方におススメの本↓

英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24時間365日ネイティブスピーカーとレッスンし放題!「ネイティブキャンプ」

 

 

 

独学を徹底サポート!!中学英語を使える英語にする教材「JJ English エクササイズ」

 

 

万能英語学習法シャドーイングをプロが徹底指導「シャドテン」

 

 

発音に特化した専門スクール「ハミングバード」

  

 

 

 

 

 

スポンサーリンク